栄臨建設株式会社

先輩インタビュー
Q&A
募集要項
目指せ!!海洋土木のプロフェッショナル

当社は、総合建設業「りんかい日産建設株式会社」の100%子会社です。事業内容は、所有する船舶を使用した海上土木工事の施工が中心となります。海上土木工事は一般的になかなか目にすることがない世界ですが、各地の港湾で船舶を使用して作業している工事などが当社の手掛ける工事になります。

当社は、真面目にコツコツ努力する社風です。また、知識と経験に裏付けられた施工技術に関しては発注者からも高い評価を得られていると自負しています。社員に関しては、それぞれの分野のプロフェッショナルが多く、取引先からも様々な場面で頼られる人材が多く在籍しています。入社して間もなくは誰でも苦労すると思いますが、各分野のプロフェッショナルに学び、いつしか取引先から頼られる存在になれる環境が整っています。

海に囲まれた日本においては海上土木工事がなくなることはありません。誰もが知る世界ではありませんが、公共性の高い分野で是非活躍して欲しいと思っています。みなさんの挑戦をお待ちしております。

みなさんの挑戦をお待ちしております。

先輩社員に聞いてみました!

INTERVIEW

先輩社員にINTERVIEW
R.T [2010年 入社]

「地図に残る」壮大なプロジェクトの一端を担う仕事に携わる醍醐味を一緒に味わいましょう。

K.K [2010年 入社]

社員のみんながサポートを心がけ、チームづくりに力を入れています。ぜひ仲間になってください。

Q&A
こんなご質問にお応えします
  • Q1
    平均年収はどのくらいですか?

    社員数が少ないため具体的な数値は公表できませんが、キャリア採用で他社から転職されてきた人や就職担当の先生と情報交換しても当社の年収が低いという評価はありません。賞与は業績を考慮したうえで決定します。評価制度に基づき毎年1回の定期昇給を実施しています。

  • Q2
    退職金制度はありますか?

    あります。

  • Q3
    年間の休暇は何日くらいありますか?

    令和7年度の年間休日は112日です。加えて、毎年10日以上(勤続年数による)の有給休暇を付与し、年間5日以上取得するよう全社で取り組んでいます。

  • Q4
    残業はどのくらいありますか?

    担当する現場や工事の状況、担当する業務によって違ってきます。月によっても波がありますが、法定上限を超えるような長時間残業はありません。

  • Q5
    福利厚生等の制度はありますか?

    独身者に年2回の帰郷旅費が支給されます。給食設備のない作業所に勤務した場合、食事補助手当が支給されます。東京都土木建築健康保険組合の福利厚生施設が利用できます。

  • Q6
    社員教育はどのように行われていますか?

    基本的にはOJTが中心ですが、必要に応じて外部研修や社内研修を開催しています。資格取得に向けた支援等も行っています。

  • Q7
    育児休業、介護休業を取得する社員はいますか?

    社員数が少ないため実績は少ないですが、該当者は取得しています。

  • Q8
    どのような事業内容ですか?

    船舶を使用した海上土木工事を中心とした建設業です。元請けも下請けも行い、親会社以外からの工事も数多く手掛けています。

  • Q9
    どのような社風ですか?

    取引先からは真面目な会社と言われることが多いです。社員数が少ない分、社員間の風通しはよいと思います。

  • Q10
    会社の魅力はどこですか?

    海に囲まれた日本では海上土木工事が重要な意義を持ちますので、そのような工事に携われるのは大きな魅力です。また、近年では災害復旧工事に携わることもあり、社会に貢献できる会社だと思います。

  • Q11
    親会社の「りんかい日産建設」はどのような会社ですか?

    日本でも数少ない海上土木工事も手掛ける総合建設業です。非上場ですが、今治造船株式會社が主な株主となります。

募集要項

ENTRY

ご応募を心よりお待ちしております。

エントリーフォームへ履歴書をご用意ください→書類ダウンロード