インタビュー

INTERVIEW
T.Tさん
[入社2019年]

question 1
どんな仕事をされていますか?

現場の作業に携わっています。圧送船で作業を行うときは機関場がないので甲板での作業が中心になって、ウインチの操作やクレーン作業も日常的に行なっています。今のところ大きなトラブルには会っていませんが、台風や大時化(しけ)の時などは船や機器の保全にフレキシブルな対応が必要になる時もありますね。アンローダ船では機関場に入ることが多く、多種の計器を目前に、状況確認に気を遣い常に異常を検知する意識が大切になります。

保有資格
◉技能講習:ガス溶接・フォークリフト運転・玉掛・有機溶剤作業主任者
◉免許:普通免許・1級小型船舶
question 2
1日の仕事の流れは?
08:00出社
08:10朝礼
08:20ミーティング
08:30機械始動
09:00工事作業
12:00昼休み
13:00工事作業
16:00メンテナンス
17:00退社
休日の過ごし方は?
ラーメンが好きで、噂や情報を元にあちらこちらを食べ歩くことが多いですね。地方での仕事があるので、その地域特有の味も楽しみにしています。社員寮にいますがゲームが大好きで結構時間を費やしています。特に作業系のものが好きなのは、知らず知らずのうちに今の仕事と繋がっているのかもしれません。
question 3
仕事のやりがいについては?

社内ではまだ若手ということもあって、仕事の内容自体が同じことを繰り返すことが多く、ゲームのように目に見える派手な成果があるわけではありません。自分の責任下で判断や指示をし、それが成果を上げた時にやりがいを感じる気がします。今はチームの一員として与えられたパートをしっかりと守っていくことを大切に考えています。この先、経験を積み重ねながら自分がやりがいを感じることを作っていけるようにしたいですね。

MESSAGE

後輩へのメッセージ

どんな職場でもそうでしょうが、自分の理想を抱いて入社したところ、最初はなかなか思いどりにはいかないことも多いと思います。特に建設土木の分野は危険を伴うことも少なくなく、それを回避するためについ強い言葉での注意を受ける場合もあります。また、各地から入社していると言葉のニュアンスや表現も違い、戸惑うことがあるかも知れません。でも決して落ち込む必要はなく、気になった時は自分が先輩になった時に後輩に対しての注意点として記憶しておくようにするといいと思います。先輩たちはもちろんプロ意識は強いですが、明るくて気さくな人が多いですよ!